eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmXzIwMjIwNjA5XzAwMTBfbmFydW8tbm9idWhhcnUiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va2Fnb3NoaW1hLXByZWYuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2thZ29zaGltYS1wcmVmLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rYWdvc2hpbWEtcHJlZl8yMDIyMDYwOV8wMDEwX25hcnVvLW5vYnVoYXJ1JmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJrYWdvc2hpbWEtcHJlZiIsInZpZGVvSWQiOiJrYWdvc2hpbWEtcHJlZl92b2RfMjIxMSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和4年第2回定例会
- 6月9日 一般質問
- 公明党鹿児島県議団 成尾 信春
○質問事項
1日本の安全保障について
①ロシアによるウクライナ侵略について知事の見解
②平和安全法制に対する知事の認識
③非核三原則に対する知事の見解
1国の総合緊急対策について
①国の総合緊急対策に対する県の見解
②本県の地方創生臨時交付金の具体的取組
③地方創生臨時交付金を活用した市町村での取組状況
1県犯罪被害者等支援計画について
①インターネット上の誹謗・中傷に関する相談体制
②ワンストップ支援センターの現状と課題
③女性警察官の配置と職場環境の現状と課題
④警察本部長の県民の不安解消に取り組む決意
1総合体育館について
①基本構想に対する県民及び鹿児島市民の反応
②本港区エリアまちづくりとスポーツ・コンベンションセンターの関係
③県や民間団体とともに街づくりを考える協議会について
1農家の肥料飼料高騰の現状と支援対策について
①肥料・飼料の価格高騰の現状と課題と対策
1教育問題について
①教員不足問題について
・教員不足の現状と課題、取組
・教員の働き方改革の今後の対策
・教員業務支援員や部活動の外部委託状況
・潜在教員のサポート体制
②特別支援学校の寄宿舎について
・特別支援学校の寄宿舎の配置の考え
・寄宿舎がないため施設から特別支援学校に通う児童・生徒の状況
・施設から通う児童生徒の,みなし寄宿舎への対応
1バリアフリー対策について
①県産材を利用した木製バリアフリー歩道の設置
②視覚障がい者誘導用ブロックの県内での設置距離等
③視覚障がい者誘導用ブロックの整備
1コロナ後遺症対策について
①コロナ相談かごしまの相談件数と取組
②勤務先や関係者の理解を深める取組
1日本の安全保障について
①ロシアによるウクライナ侵略について知事の見解
②平和安全法制に対する知事の認識
③非核三原則に対する知事の見解
1国の総合緊急対策について
①国の総合緊急対策に対する県の見解
②本県の地方創生臨時交付金の具体的取組
③地方創生臨時交付金を活用した市町村での取組状況
1県犯罪被害者等支援計画について
①インターネット上の誹謗・中傷に関する相談体制
②ワンストップ支援センターの現状と課題
③女性警察官の配置と職場環境の現状と課題
④警察本部長の県民の不安解消に取り組む決意
1総合体育館について
①基本構想に対する県民及び鹿児島市民の反応
②本港区エリアまちづくりとスポーツ・コンベンションセンターの関係
③県や民間団体とともに街づくりを考える協議会について
1農家の肥料飼料高騰の現状と支援対策について
①肥料・飼料の価格高騰の現状と課題と対策
1教育問題について
①教員不足問題について
・教員不足の現状と課題、取組
・教員の働き方改革の今後の対策
・教員業務支援員や部活動の外部委託状況
・潜在教員のサポート体制
②特別支援学校の寄宿舎について
・特別支援学校の寄宿舎の配置の考え
・寄宿舎がないため施設から特別支援学校に通う児童・生徒の状況
・施設から通う児童生徒の,みなし寄宿舎への対応
1バリアフリー対策について
①県産材を利用した木製バリアフリー歩道の設置
②視覚障がい者誘導用ブロックの県内での設置距離等
③視覚障がい者誘導用ブロックの整備
1コロナ後遺症対策について
①コロナ相談かごしまの相談件数と取組
②勤務先や関係者の理解を深める取組
- ※質問通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。