eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmXzIwMjQwMjI5XzAwMTBfdGFpcmEteXVraW8iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va2Fnb3NoaW1hLXByZWYuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2thZ29zaGltYS1wcmVmLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rYWdvc2hpbWEtcHJlZl8yMDI0MDIyOV8wMDEwX3RhaXJhLXl1a2lvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJrYWdvc2hpbWEtcHJlZiIsInZpZGVvSWQiOiJrYWdvc2hpbWEtcHJlZl92b2RfMjU4NiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和6年第1回定例会
- 2月29日 一般質問
- 日本共産党鹿児島県議団 たいら 行雄
○質問事項
1 能登半島地震を踏まえた川内原発の20年延長運転の問題点について
① 原発は地震で壊れる事実に対する知事の認識について
② 川内原発周辺の活断層の調査・確認した上で判断すべきとの考えに対する知事の見解について
③ 20年延長運転の可否判断を白紙に戻すことについて
1 本県に拡がる軍事基地及び基地関連施設等に係る諸課題について
① さつま町への弾薬庫建設問題について
② 馬毛島の基地建設工事に伴う住民生活への影響について
③ 鹿屋自衛隊基地への新たな無人偵察機の配備について
④ 空港・港湾の戦時利用について
⑤ 鹿児島県を戦場にさせないとの知事の決意と行動について
1 県総合体育館建設の問題について
① 現在の建設計画は白紙に戻し,改めて議論を行うことについて
1 重度心身障害者医療の児童償還払いに伴う問題について
① 所得制限の提案を撤廃することについて
1 子ども医療費の窓口無料の早期実施について
① 中学校卒業まで窓口無料に踏み切るべきとの考えに対する知事の見解について
1 学校教育の無償化及び自校方式への転換について
① 学校給食の無償化に向けた県の支援について
② 学校給食の自校方式への転換に向けた県の支援について
1 水俣病被害者救済の取組について
① 水俣病患者に向き合うことへの知事の基本姿勢について
② 地域や年代の線引き撤廃について,国に働きかけることに対しての県の見解について
③ 国に対して健康調査を至急実施するよう求めることに対する県の見解について
1 本県の畜産農家の現状について
① 新年度の組織体制を「畜産課」から「畜産振興課」に改組する狙いについて
② 肉用牛農家の窮状を救うための新年度予算計上について
③ 知事が畜産農家の声を直接聴く場を設けることについて
1 能登半島地震を踏まえた川内原発の20年延長運転の問題点について
① 原発は地震で壊れる事実に対する知事の認識について
② 川内原発周辺の活断層の調査・確認した上で判断すべきとの考えに対する知事の見解について
③ 20年延長運転の可否判断を白紙に戻すことについて
1 本県に拡がる軍事基地及び基地関連施設等に係る諸課題について
① さつま町への弾薬庫建設問題について
② 馬毛島の基地建設工事に伴う住民生活への影響について
③ 鹿屋自衛隊基地への新たな無人偵察機の配備について
④ 空港・港湾の戦時利用について
⑤ 鹿児島県を戦場にさせないとの知事の決意と行動について
1 県総合体育館建設の問題について
① 現在の建設計画は白紙に戻し,改めて議論を行うことについて
1 重度心身障害者医療の児童償還払いに伴う問題について
① 所得制限の提案を撤廃することについて
1 子ども医療費の窓口無料の早期実施について
① 中学校卒業まで窓口無料に踏み切るべきとの考えに対する知事の見解について
1 学校教育の無償化及び自校方式への転換について
① 学校給食の無償化に向けた県の支援について
② 学校給食の自校方式への転換に向けた県の支援について
1 水俣病被害者救済の取組について
① 水俣病患者に向き合うことへの知事の基本姿勢について
② 地域や年代の線引き撤廃について,国に働きかけることに対しての県の見解について
③ 国に対して健康調査を至急実施するよう求めることに対する県の見解について
1 本県の畜産農家の現状について
① 新年度の組織体制を「畜産課」から「畜産振興課」に改組する狙いについて
② 肉用牛農家の窮状を救うための新年度予算計上について
③ 知事が畜産農家の声を直接聴く場を設けることについて
- ※質問通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。