eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmXzIwMjQwOTI1XzAwMzBfa290b2J1a2ktaGFqaW1lIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2thZ29zaGltYS1wcmVmLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9rYWdvc2hpbWEtcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a2Fnb3NoaW1hLXByZWZfMjAyNDA5MjVfMDAzMF9rb3RvYnVraS1oYWppbWUmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmIiwidmlkZW9JZCI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmX3ZvZF8yNzIxIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和6年第3回定例会
- 9月25日 一般質問
- 自由民主党鹿児島県議会議員団 寿 はじめ
1 知事の政治姿勢について
① 奄美・離島振興について,マニフェスト達成に向けた知事の意気込みをお示し下さい。
・ 奄美群島振興開発計画に基づく各般の取組を推進するに当たり,重要視する取組がありましたら,お示し下さい。
・ 屋久島,奄美大島,徳之島の世界自然遺産としての価値を守り,継承しつつ,観光資源としても活用し,保全と利用の両立をどのように図っていくのか,お示し下さい。また併せて具体的な施策があリましたらお示し下さい。
・ 離島航路・航空路の維持・充実を図り,新たな格安航空路線の開設,離島の交通ネットワークの充実・強化に向けた現状の取組状況と課題をお示し下さい。
・ 山海留学,宇宙留学などの離島留学を含む山村留学の現状と今後の取組をお示しください。
・ 沖縄との連携等により奄美群島の観光や産業の振興をどのように図っていくのか,具体的な施策をお示し下さい。
・ 奄美大島における血液製剤の安定供給については,各関係機関との協議を続けてまいりますとの事ですが,現状の課題とそれに対する取組をお示し下さい。
1 鹿児島県住宅供給公社について
① 解散の方針に至った経緯をお示し下さい。
② 分譲計画の現状,解散に向けての課題と対応及びスケジュール並びに貸付金に対する対応についてお示し下さい。
1 特定利用空港・港湾について
① 2空港・6港湾が特定利用空港・港湾となった選定理由,今後の対象見込みをお示し下さい。
② 国とのこれまでのやり取りで確認したことについてお示し下さい。
③ 国から対象自治体への説明内容や説明に対する自治体からの意見をお示し下さい。
1 農政について
① 肉用牛の子牛価格,枝肉価格の推移と経営安定に向けた国,県の支援を示し,肉用牛農家の減少戸数と減少の主な要因についてお示し下さい。
② 肥料価格・飼料価格高騰について,直近の価格動向と県の取組についてお示し下さい。
③ 県育成品種テッポウユリ「咲八姫」の球根販売に関して県の考えと取組についてお示し下さい。
④ 台風の県内の被害状況と今後の対応についてお示し下さい。
・ さとうきび及び園芸作物の農業保険加入状況を奄美群島,熊毛に分けてお示しください。併せて加入推進の取組状況をお示しください。
① 奄美・離島振興について,マニフェスト達成に向けた知事の意気込みをお示し下さい。
・ 奄美群島振興開発計画に基づく各般の取組を推進するに当たり,重要視する取組がありましたら,お示し下さい。
・ 屋久島,奄美大島,徳之島の世界自然遺産としての価値を守り,継承しつつ,観光資源としても活用し,保全と利用の両立をどのように図っていくのか,お示し下さい。また併せて具体的な施策があリましたらお示し下さい。
・ 離島航路・航空路の維持・充実を図り,新たな格安航空路線の開設,離島の交通ネットワークの充実・強化に向けた現状の取組状況と課題をお示し下さい。
・ 山海留学,宇宙留学などの離島留学を含む山村留学の現状と今後の取組をお示しください。
・ 沖縄との連携等により奄美群島の観光や産業の振興をどのように図っていくのか,具体的な施策をお示し下さい。
・ 奄美大島における血液製剤の安定供給については,各関係機関との協議を続けてまいりますとの事ですが,現状の課題とそれに対する取組をお示し下さい。
1 鹿児島県住宅供給公社について
① 解散の方針に至った経緯をお示し下さい。
② 分譲計画の現状,解散に向けての課題と対応及びスケジュール並びに貸付金に対する対応についてお示し下さい。
1 特定利用空港・港湾について
① 2空港・6港湾が特定利用空港・港湾となった選定理由,今後の対象見込みをお示し下さい。
② 国とのこれまでのやり取りで確認したことについてお示し下さい。
③ 国から対象自治体への説明内容や説明に対する自治体からの意見をお示し下さい。
1 農政について
① 肉用牛の子牛価格,枝肉価格の推移と経営安定に向けた国,県の支援を示し,肉用牛農家の減少戸数と減少の主な要因についてお示し下さい。
② 肥料価格・飼料価格高騰について,直近の価格動向と県の取組についてお示し下さい。
③ 県育成品種テッポウユリ「咲八姫」の球根販売に関して県の考えと取組についてお示し下さい。
④ 台風の県内の被害状況と今後の対応についてお示し下さい。
・ さとうきび及び園芸作物の農業保険加入状況を奄美群島,熊毛に分けてお示しください。併せて加入推進の取組状況をお示しください。
- ※質問通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。