eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmXzIwMjQxMjAzXzAwMjBfdXRvLWtlaWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2thZ29zaGltYS1wcmVmLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9rYWdvc2hpbWEtcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a2Fnb3NoaW1hLXByZWZfMjAyNDEyMDNfMDAyMF91dG8ta2Vpa28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia2Fnb3NoaW1hLXByZWYiLCJ2aWRlb0lkIjoia2Fnb3NoaW1hLXByZWZfdm9kXzI3NTQiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和6年第4回定例会
- 12月3日 代表質問
- 県民連合 宇都 恵子
○質問事項
1 県警について
① 本部長が就任前に感じていた鹿児島県警及び県警に対する批判の声に対する受け止めと県警の課題の認識について
② 本部長として最初に着手されること,着手したことについて
③ 外部の意見の取り入れについて
④ 再発防止対策における「性暴力や女性軽視に対する抜本的な意識改革及び制度づくり」の明確化について
⑤ 再発防止対策の評価及びアップデートについて
1 行財政改革の取組について
① 県の事務事業見直しの手法,特に担当課が主体的に取り組む仕掛けについて
② 事業ごとのアウトカムベースのKPIの設定及び行財政改革の県民への情報発信について
1 エコパークかごしまについて
① 県からの借入金59億円の全額償還が困難との認識について
② 償還計画表について
③ 協定期間の延長について
1 県営住宅のあり方と住宅確保要配慮者への居住支援について
① 令和の時代の県営住宅のあり方について
② 民間活力導入に向けたサウンディング調査について
③ セーフティネット登録住宅の現状及び今後の取組について
④ 市町村の居住支援協議会設置の努力義務化に伴う設置促進について
⑤ 居住支援法人の指定促進について
1 教育に係る保護者負担の軽減について
① 県立高等学校の学習者用端末の公費負担について
② 全国の空調設備の設置及び維持管理の公費負担の状況について
③ 学校教育における保護者負担の軽減についての教育長の見解
1 フードバンク活動と生活困窮者支援の一体化について
① 県がフードバンクに最も期待する役割とは何か
② フードバンク団体の県民への認知向上について
③ ロスとなりうる食品の最も適切な配布先について
④ フードバンクの運営支援,団体育成について
1 馬毛島における自衛隊施設の整備等に関する要請について
① 死亡事故の情報把握と警察への通報・調査について
② 「夜間の急患搬送体制の早期確立等,救急・医療体制の更なる充実」の課題認識及びヘリ要請の状況について
③ 工期延長に伴う国への要請について知事の見解
1 農地中間管理機構の役割と今後の取組について
① 「地域計画」の策定状況について
② 農地中間管理機構の実績と課題について
③ 今後の農地中間管理機構と市町村との役割分担及び市町村の課題,特に財政負担・人的負担について
④ 中山間地域等のマッチングに課題がある農地の今後の集積の認識について
1 県警について
① 本部長が就任前に感じていた鹿児島県警及び県警に対する批判の声に対する受け止めと県警の課題の認識について
② 本部長として最初に着手されること,着手したことについて
③ 外部の意見の取り入れについて
④ 再発防止対策における「性暴力や女性軽視に対する抜本的な意識改革及び制度づくり」の明確化について
⑤ 再発防止対策の評価及びアップデートについて
1 行財政改革の取組について
① 県の事務事業見直しの手法,特に担当課が主体的に取り組む仕掛けについて
② 事業ごとのアウトカムベースのKPIの設定及び行財政改革の県民への情報発信について
1 エコパークかごしまについて
① 県からの借入金59億円の全額償還が困難との認識について
② 償還計画表について
③ 協定期間の延長について
1 県営住宅のあり方と住宅確保要配慮者への居住支援について
① 令和の時代の県営住宅のあり方について
② 民間活力導入に向けたサウンディング調査について
③ セーフティネット登録住宅の現状及び今後の取組について
④ 市町村の居住支援協議会設置の努力義務化に伴う設置促進について
⑤ 居住支援法人の指定促進について
1 教育に係る保護者負担の軽減について
① 県立高等学校の学習者用端末の公費負担について
② 全国の空調設備の設置及び維持管理の公費負担の状況について
③ 学校教育における保護者負担の軽減についての教育長の見解
1 フードバンク活動と生活困窮者支援の一体化について
① 県がフードバンクに最も期待する役割とは何か
② フードバンク団体の県民への認知向上について
③ ロスとなりうる食品の最も適切な配布先について
④ フードバンクの運営支援,団体育成について
1 馬毛島における自衛隊施設の整備等に関する要請について
① 死亡事故の情報把握と警察への通報・調査について
② 「夜間の急患搬送体制の早期確立等,救急・医療体制の更なる充実」の課題認識及びヘリ要請の状況について
③ 工期延長に伴う国への要請について知事の見解
1 農地中間管理機構の役割と今後の取組について
① 「地域計画」の策定状況について
② 農地中間管理機構の実績と課題について
③ 今後の農地中間管理機構と市町村との役割分担及び市町村の課題,特に財政負担・人的負担について
④ 中山間地域等のマッチングに課題がある農地の今後の集積の認識について
- ※質問通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。