eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmXzIwMjUwMzAzXzAwMzBfaXdhc2hpZ2UtYXlhIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2thZ29zaGltYS1wcmVmLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9rYWdvc2hpbWEtcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a2Fnb3NoaW1hLXByZWZfMjAyNTAzMDNfMDAzMF9pd2FzaGlnZS1heWEmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmIiwidmlkZW9JZCI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmX3ZvZF8yODE5IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和7年第1回定例会
- 3月3日 一般質問
- 自由民主党鹿児島県議会議員団 岩重 あや
○質問事項
1食育と農業
①県民に食の重要性を理解してもらうための県や関係団体等による食育推進の取組について
②学校給食を通した食育(栄養バランス・地場産物活用)の取組について
1道路の整備について
①県内でどのくらいの要望が寄せられているのかの例示,また,それをどのように処理しているのか。
②県の道路整備の優先順位の考え方について
③早馬峠・川上2工区の進渉状況
④エコーライン構想の位置づけと実現に向けた県の見解について
1宇宙ビジネス関連の企業誘致と人材育成について
①宇宙ビジネス関連企業への誘致に向けた取組状況について
②県内外大学の本県における宇宙産業の人材育成への取組状況について
1バザリア法にみる精神科病院と地域コミュニティについて
①県内における精神科の現状の所感と,精神科の病床数,精神疾患を有する総患者数,入院患者の平均在院日数の現状と推移
②メンタル不調の医療機関以外の相談窓口及びその周知方法について
③精神障がい者が地域で安心して生活できる地域包括ケアシステムの構築への取組
④地域包括ケアシステムの中で,精神保健の分野での社会参加・地域の助け合い活動に対する支援について
1eスポーツ推進について
①eスポーツ推進について県の取組や所感
②オンラインゲームでの犯罪被害防止について
③県のゲームアプリについて
1食育と農業
①県民に食の重要性を理解してもらうための県や関係団体等による食育推進の取組について
②学校給食を通した食育(栄養バランス・地場産物活用)の取組について
1道路の整備について
①県内でどのくらいの要望が寄せられているのかの例示,また,それをどのように処理しているのか。
②県の道路整備の優先順位の考え方について
③早馬峠・川上2工区の進渉状況
④エコーライン構想の位置づけと実現に向けた県の見解について
1宇宙ビジネス関連の企業誘致と人材育成について
①宇宙ビジネス関連企業への誘致に向けた取組状況について
②県内外大学の本県における宇宙産業の人材育成への取組状況について
1バザリア法にみる精神科病院と地域コミュニティについて
①県内における精神科の現状の所感と,精神科の病床数,精神疾患を有する総患者数,入院患者の平均在院日数の現状と推移
②メンタル不調の医療機関以外の相談窓口及びその周知方法について
③精神障がい者が地域で安心して生活できる地域包括ケアシステムの構築への取組
④地域包括ケアシステムの中で,精神保健の分野での社会参加・地域の助け合い活動に対する支援について
1eスポーツ推進について
①eスポーツ推進について県の取組や所感
②オンラインゲームでの犯罪被害防止について
③県のゲームアプリについて
- ※質問通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。