eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmXzIwMjUwMzA1XzAwMTBfaWtlaGF0YS10b21veXVraSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9rYWdvc2hpbWEtcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va2Fnb3NoaW1hLXByZWYuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWthZ29zaGltYS1wcmVmXzIwMjUwMzA1XzAwMTBfaWtlaGF0YS10b21veXVraSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia2Fnb3NoaW1hLXByZWYiLCJ2aWRlb0lkIjoia2Fnb3NoaW1hLXByZWZfdm9kXzI4MzMiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和7年第1回定例会
- 3月5日 一般質問
- 自由民主党鹿児島県議会議員団 池畑 知行
○質問事項
1知事の政治姿勢について
①産業用地確保,半導体関連産業の誘致と振興策について
②伝統的酒造りのユネスコ無形文化遺産登録を生かした今後の焼酎振興について
1保健福祉行政について
①管理栄養士の確保について
・県内の栄養士・管理栄養士養成施設の入学定員充足率,卒業生の県内就職率の推移について
・管理栄養士免許交付者数の推移について
・医療・介護分野における管理栄養士の配置状況について
・管理栄養士の充足状況に対する県の見解について
・県立短大の四大化(管理栄養士養成)の導入検討について
②県立病院在り方検討事業について
1農政について
①令和7年の主食用米の生産振興について
②水田政策における飼料用米中心の生産体系の見直しについて
③親元就農する新規就農者対策について
④水土里サークル活動,多面的機能支払交付金について
1教育行政について
①建設・設備等専門業の出前授業の実施状況と小中学校におけるキャリア教育の今後の推進について
1警察行政について
①信号機のない横断歩道での安全対策について
1土木行政について
①国道268号の整備について
②羽月川流域における県管理河川の改修について
1知事の政治姿勢について
①産業用地確保,半導体関連産業の誘致と振興策について
②伝統的酒造りのユネスコ無形文化遺産登録を生かした今後の焼酎振興について
1保健福祉行政について
①管理栄養士の確保について
・県内の栄養士・管理栄養士養成施設の入学定員充足率,卒業生の県内就職率の推移について
・管理栄養士免許交付者数の推移について
・医療・介護分野における管理栄養士の配置状況について
・管理栄養士の充足状況に対する県の見解について
・県立短大の四大化(管理栄養士養成)の導入検討について
②県立病院在り方検討事業について
1農政について
①令和7年の主食用米の生産振興について
②水田政策における飼料用米中心の生産体系の見直しについて
③親元就農する新規就農者対策について
④水土里サークル活動,多面的機能支払交付金について
1教育行政について
①建設・設備等専門業の出前授業の実施状況と小中学校におけるキャリア教育の今後の推進について
1警察行政について
①信号機のない横断歩道での安全対策について
1土木行政について
①国道268号の整備について
②羽月川流域における県管理河川の改修について
- ※質問通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。