eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmXzIwMjUwNjEyXzAwMzBfbmFrYW11cmEtbW90b2tvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2thZ29zaGltYS1wcmVmLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9rYWdvc2hpbWEtcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a2Fnb3NoaW1hLXByZWZfMjAyNTA2MTJfMDAzMF9uYWthbXVyYS1tb3Rva28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmIiwidmlkZW9JZCI6ImthZ29zaGltYS1wcmVmX3ZvZF8yODk0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和7年第2回定例会
- 6月12日 一般質問
- 自由民主党鹿児島県議会議員団 中村 素子
○質問事項
1県内経済について
①県内企業の倒産件数について
②代位弁済増加に対する分析評価と県内経済に与える影響について
③商工会・商工会議所と連携した中小企業支援の取組について
1洋上風力発電について
①今回,いちき串木野市沖を情報提供するに至った経緯と県の考えについて
②今後の洋上風力発電の導入に対する県の考えについて
③情報提供後のスケジュールについて
④法定協議会の構成メンバーについて
⑤法定協議会で議論する内容について
⑥県主催の研究会の取扱いと法定協議会で得た情報の共有について
1水産振興について
①漁船漁業の知事許可漁業の規制緩和について
②阿久根沖マウンド礁設置の効果について
③藻場ビジョン策定の進捗について
④陸上養殖の現状と推進に対する県の考えについて
1学習障害(LD)への合理的配慮について
①県内の学習障害の可能性のある児童生徒数について
②教育現場における学習障害の判断とタブレット使用について
③高校入試における合理的配慮の対応件数と具体的事例について
④県立短期大学入試における合理的配慮について
1道路行政について
①県道脇本赤瀬川線の整備推進について
②三県架橋について
1県内経済について
①県内企業の倒産件数について
②代位弁済増加に対する分析評価と県内経済に与える影響について
③商工会・商工会議所と連携した中小企業支援の取組について
1洋上風力発電について
①今回,いちき串木野市沖を情報提供するに至った経緯と県の考えについて
②今後の洋上風力発電の導入に対する県の考えについて
③情報提供後のスケジュールについて
④法定協議会の構成メンバーについて
⑤法定協議会で議論する内容について
⑥県主催の研究会の取扱いと法定協議会で得た情報の共有について
1水産振興について
①漁船漁業の知事許可漁業の規制緩和について
②阿久根沖マウンド礁設置の効果について
③藻場ビジョン策定の進捗について
④陸上養殖の現状と推進に対する県の考えについて
1学習障害(LD)への合理的配慮について
①県内の学習障害の可能性のある児童生徒数について
②教育現場における学習障害の判断とタブレット使用について
③高校入試における合理的配慮の対応件数と具体的事例について
④県立短期大学入試における合理的配慮について
1道路行政について
①県道脇本赤瀬川線の整備推進について
②三県架橋について
- ※質問通告一覧表については、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。