県民連合
|
|
上山 貞茂 |
1 知事の政治姿勢について
① 馬毛島自衛隊基地建設工期延長について
・ 工期延長が3年とする根拠,地元への詳細な説明
・ 工事関係者の賃金実態と地場産業への影響を軽減させる方策
・ 工期延長に伴う影響の精査と今後の防衛省との協議
② 特定利用空港・港湾指定など軍事利用・軍事施設について
・ 特定利用空港・港湾が軍事利用されることについての是非について
・ インフラ整備という見返りをもって指定を求める政府のやり方に対する知事の見解
・ 軍事施設が次々とつくられる事に対する知事の所見
1 県立高校でのいじめ自死事件について
① 和解勧告書に記載されている「和解に当たっての原告の考え」についての県教委の見解
② 和解条項の「原告への謝罪」の履行について
1 新型コロナワクチンによる健康被害の実態と定期接種への県の対応
① 県内のコロナワクチンによる健康被害の状況
② 後遺症申請にあたって県および県内各市町村の支援策
③ レプリコンワクチン接種に係るインフォームドコンセントの重要性
④ 定期接種の対象者や医療従事者等に対して強制にならない接種への配慮
1 県職員の採用確保策と健康管理について
① 新規採用が特に厳しい技術系職種の採用状況について
② 採用困難職種の県の認識と採用確保策について
③ 恒常的に超過勤務が発生している原因と超勤縮減に向けた対策
④ 長期療養休暇・休職に陥る要因と対策
⑤ 有資格で恒常的な任務を担う会計年度任用職員の処遇改善に向けた人事委員会の認識
⑥ 有資格で恒常的な任務を担う会計年度任用職員の処遇改善に向けた県の認識
1 ベースアップ評価料について
① 県におけるベースアップ評価料制度の取組について
② 県立5病院におけるベースアップ評価料の導入の考え方について
1 県警における内部告発制度と再発防止策について
① 内部告発との認識の有無
② 情報漏洩の動機が公益通報に該当するか否かの判断の是非とその判断の遅延理由
③ これまでの調査で原因究明が成されたと考えるか否か知事の所見
④ 公安委員会の調査能力の向上に向けた知事の対応
⑤ 内部告発制度の在り方について |
|
|
|
上山 貞茂 |
1 知事の政治姿勢について
① 馬毛島自衛隊基地建設工期延長について
・ 工期延長が3年とする根拠,地元への詳細な説明
・ 工事関係者の賃金実態と地場産業への影響を軽減させる方策
・ 工期延長に伴う影響の精査と今後の防衛省との協議
② 特定利用空港・港湾指定など軍事利用・軍事施設について
・ 特定利用空港・港湾が軍事利用されることについての是非について
・ インフラ整備という見返りをもって指定を求める政府のやり方に対する知事の見解
・ 軍事施設が次々とつくられる事に対する知事の所見
1 県立高校でのいじめ自死事件について
① 和解勧告書に記載されている「和解に当たっての原告の考え」についての県教委の見解
② 和解条項の「原告への謝罪」の履行について
1 新型コロナワクチンによる健康被害の実態と定期接種への県の対応
① 県内のコロナワクチンによる健康被害の状況
② 後遺症申請にあたって県および県内各市町村の支援策
③ レプリコンワクチン接種に係るインフォームドコンセントの重要性
④ 定期接種の対象者や医療従事者等に対して強制にならない接種への配慮
1 県職員の採用確保策と健康管理について
① 新規採用が特に厳しい技術系職種の採用状況について
② 採用困難職種の県の認識と採用確保策について
③ 恒常的に超過勤務が発生している原因と超勤縮減に向けた対策
④ 長期療養休暇・休職に陥る要因と対策
⑤ 有資格で恒常的な任務を担う会計年度任用職員の処遇改善に向けた人事委員会の認識
⑥ 有資格で恒常的な任務を担う会計年度任用職員の処遇改善に向けた県の認識
1 ベースアップ評価料について
① 県におけるベースアップ評価料制度の取組について
② 県立5病院におけるベースアップ評価料の導入の考え方について
1 県警における内部告発制度と再発防止策について
① 内部告発との認識の有無
② 情報漏洩の動機が公益通報に該当するか否かの判断の是非とその判断の遅延理由
③ これまでの調査で原因究明が成されたと考えるか否か知事の所見
④ 公安委員会の調査能力の向上に向けた知事の対応
⑤ 内部告発制度の在り方について |
|
|
|
前野 義春 |
1 鹿児島県の「農業の稼ぐ力の向上」にむけて
① 先の代表質問で,「本県の稼ぐ力が他県と比較して弱くない」とされたが,合理的根拠と全国3位570万円の内容(部門毎)分析を伺う
② 原材料供給県からの脱却するための農畜産物の新たなPR戦略の取組
③ 市場の大きい首都圏等への販路開拓を強化するとした,本年度の具体的取組
④ 大消費地から遠隔地の本県は,付加価値の付与が課題であるが県の認識と食品産業などの立地に向けた知事のトップセールスと新たな県のアプローチ
⑤ 畑かんを活用した根物や葉物の生産の現状と新規作物の生産の現状を伺う
⑥ 麦生産性向上対策事業の年度ごとの事業内訳・事業費を伺う
⑦ 本県の「麦や大豆」の生産の現状と課題,流通システムは確立しているか
⑧ 本県の農林水産物の輸出施策は奨励すべき,直近の農産物の輸出品目・輸出量・輸出額・輸出国を伺う
1 県公安委員会が所管する路面標示等の課題について
① 横断歩道や規制線(黄色)表示の昨年度要望数と施工実績,今年度の達成度
② 5年度の予算額と今年度の事業量と当初予算額
③ 要望を「上申する」と回答されるが,「上申」の認識
④ 上申を改め「具申」「進言」「進達」が適切と考えるが,認識を
⑤ 路面標示等の要望を迅速化するスキームを構築する考えは
⑥ 県警察,知事部局間で予算移し替え等の仕組みを利用し,迅速化に向け関係する部局それぞれの見解を伺う
⑦ 県警察所管の道路標示や信号機の増改設に向けた,公安委員会の指導助言の対応(内容と効果)
⑧ 県民生活に直結した施設整備の迅速化とサービス向上の観点から,特別に事業と予算・期間を集中して取組む知事の考え
1 家庭用ソーラー発電パネルの処分問題
① 県内のソーラーパネルの事業用,家庭用の総量を伺う
② ソーラーパネルの機能低下による廃棄時期とピーク時の年間想定量
③ パネルの廃棄方法,リサイクル技術開発の現状
④ 廃棄費用にかかる,家庭用パネルの助成やインセンティブ施策の現状
⑤ 県民や事業者向けの適切な廃棄やリサイクルにむけた教育や啓発の考え |
|
|
|
前野 義春 |
1 鹿児島県の「農業の稼ぐ力の向上」にむけて
① 先の代表質問で,「本県の稼ぐ力が他県と比較して弱くない」とされたが,合理的根拠と全国3位570万円の内容(部門毎)分析を伺う
② 原材料供給県からの脱却するための農畜産物の新たなPR戦略の取組
③ 市場の大きい首都圏等への販路開拓を強化するとした,本年度の具体的取組
④ 大消費地から遠隔地の本県は,付加価値の付与が課題であるが県の認識と食品産業などの立地に向けた知事のトップセールスと新たな県のアプローチ
⑤ 畑かんを活用した根物や葉物の生産の現状と新規作物の生産の現状を伺う
⑥ 麦生産性向上対策事業の年度ごとの事業内訳・事業費を伺う
⑦ 本県の「麦や大豆」の生産の現状と課題,流通システムは確立しているか
⑧ 本県の農林水産物の輸出施策は奨励すべき,直近の農産物の輸出品目・輸出量・輸出額・輸出国を伺う
1 県公安委員会が所管する路面標示等の課題について
① 横断歩道や規制線(黄色)表示の昨年度要望数と施工実績,今年度の達成度
② 5年度の予算額と今年度の事業量と当初予算額
③ 要望を「上申する」と回答されるが,「上申」の認識
④ 上申を改め「具申」「進言」「進達」が適切と考えるが,認識を
⑤ 路面標示等の要望を迅速化するスキームを構築する考えは
⑥ 県警察,知事部局間で予算移し替え等の仕組みを利用し,迅速化に向け関係する部局それぞれの見解を伺う
⑦ 県警察所管の道路標示や信号機の増改設に向けた,公安委員会の指導助言の対応(内容と効果)
⑧ 県民生活に直結した施設整備の迅速化とサービス向上の観点から,特別に事業と予算・期間を集中して取組む知事の考え
1 家庭用ソーラー発電パネルの処分問題
① 県内のソーラーパネルの事業用,家庭用の総量を伺う
② ソーラーパネルの機能低下による廃棄時期とピーク時の年間想定量
③ パネルの廃棄方法,リサイクル技術開発の現状
④ 廃棄費用にかかる,家庭用パネルの助成やインセンティブ施策の現状
⑤ 県民や事業者向けの適切な廃棄やリサイクルにむけた教育や啓発の考え |
|
|
|
秋丸 健一郎 |
○質問事項
1 公安委員会の運営について
① 公安委員に求める職能について
② 公安委員の選任について
③ 「本部長が隠蔽を指示したと判断する事実は認められない。」の判断について
④ 「組織運営の適正に対する懸念とその払拭」と現在の県民の懸念の状況への見解について
⑤ 「幹部と部下職員の意思疎通」について
⑥ 警察法第43条の2の監察の指示について
1 本部長の6月議会代表質問への答弁について
① 事実と異なる答弁の理由と議会答弁の重みについて
② 情報公開推進に関する答弁と再発防止対策との不一致について
1 霧島署のクリーニング店従業員に対するストーカー案件について
① 監察事案を苦情・相談事案処理簿に入力しない理由について
② 被害者の苦情申し出後も霧島署が引き続き監察への報告を怠った理由について
1 刑事企画課だよりについて
① 公文書としての管理について
② 刑事企画課だより作成の趣旨と性質について
③ 公文書の保存期間の考え方について
1 公益通報について
① 公務員の守秘義務免除と公益通報に含まれる個人情報との関係について
1 旧優生保護法を巡る最高裁判所判決と改正障害者差別解消法について
① 今回判決に対する知事の受け止めについて
② 県内の一時金対象者の状況について
③ 水俣病が疑われる方々への救済に係る,県から国への働きかけに対する知事の見解について
④ 障害者差別解消法改正後の現状と課題について
1 日向灘地震を教訓とした危機管理について
① 県の初動対応と明らかになった課題について
② 市町村への防災事務支援と市町村側の求める支援とのズレについて
③ 避難所指定された県有施設における冷房設備や非常用電源の現状等について
1 サンロイヤルホテルの住吉町15番街区への移転要望について
① 県の出資目的の喪失に伴う出資引き揚げの検討について
② 住吉町15番街区へホテル誘致の公募及び審査について |
|
|
|
秋丸 健一郎 |
○質問事項
1 公安委員会の運営について
① 公安委員に求める職能について
② 公安委員の選任について
③ 「本部長が隠蔽を指示したと判断する事実は認められない。」の判断について
④ 「組織運営の適正に対する懸念とその払拭」と現在の県民の懸念の状況への見解について
⑤ 「幹部と部下職員の意思疎通」について
⑥ 警察法第43条の2の監察の指示について
1 本部長の6月議会代表質問への答弁について
① 事実と異なる答弁の理由と議会答弁の重みについて
② 情報公開推進に関する答弁と再発防止対策との不一致について
1 霧島署のクリーニング店従業員に対するストーカー案件について
① 監察事案を苦情・相談事案処理簿に入力しない理由について
② 被害者の苦情申し出後も霧島署が引き続き監察への報告を怠った理由について
1 刑事企画課だよりについて
① 公文書としての管理について
② 刑事企画課だより作成の趣旨と性質について
③ 公文書の保存期間の考え方について
1 公益通報について
① 公務員の守秘義務免除と公益通報に含まれる個人情報との関係について
1 旧優生保護法を巡る最高裁判所判決と改正障害者差別解消法について
① 今回判決に対する知事の受け止めについて
② 県内の一時金対象者の状況について
③ 水俣病が疑われる方々への救済に係る,県から国への働きかけに対する知事の見解について
④ 障害者差別解消法改正後の現状と課題について
1 日向灘地震を教訓とした危機管理について
① 県の初動対応と明らかになった課題について
② 市町村への防災事務支援と市町村側の求める支援とのズレについて
③ 避難所指定された県有施設における冷房設備や非常用電源の現状等について
1 サンロイヤルホテルの住吉町15番街区への移転要望について
① 県の出資目的の喪失に伴う出資引き揚げの検討について
② 住吉町15番街区へホテル誘致の公募及び審査について |
|
|
|
宇都 恵子 |
○質問事項
1 悪質ホスト問題について
① 本県の現状と対応状況
② 今後の取組について
1 鹿児島県警の不祥事に関連する諸課題について
① 県警のハラスメントの状況及び防止・対策
② ハラスメント防止対策要綱など訓令・通達の公表
③ 県警における人権教育の推進
1 社会的養育の必要な子どもについて
① 中央児童相談所附設の一時保護所について
② 一時保護所等における子どもの人権の保障
③ 里親への支援及び里親支援センターについて
1 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律
① 一時保護の在り方について
② 居場所の提供及び民間団体への支援
③ 女性相談支援員の役割及び処遇の向上
1 マイナンバー制度について
① マイナンバー情報照会の県内の利用状況及び県民負担について
② 現行の健康保険証の発行終了後の保険診療の受診について
③ 県民の利便性の向上及び行政運営の効率化のための県の今後の取組
1 今国会で審議されている地方自治法改正案で,地方自治体に対する国の指示権が拡大されることについての知事の考え |
|
|
|
湯浅 慎太郎 |
○質問事項
1 知事の政治姿勢について
① 円安,物価高における県民生活への影響
・ 物価高による県内経済への影響等
・ 原油価格,物価高騰等総合緊急対策の実効性等
・ 県民が享受する物価高騰対策
② 今年の県内企業の賃金改定状況と知事の所感と県の対応
・ 県内企業の賃金改定状況と所感
・ 連合鹿児島の要請に対する本県の取組
③ アジア圏域との国際交流,自治体外交政策
・ アジア圏域での国際交流事業の実績
・ 本県独自及び他自治体と連携した自治体外交
1 総務警察委員会関係
① 相次ぐ鹿児島県警の不祥事
・ 鹿児島県警と他府警との会議録を比較した所感
・ 警察行政の透明性を確保し,県民の信頼を回復するための組織としての具体的な取組
・ 漏洩された捜査情報の確認・再捜査
② 県職員採用,技術職員の確保,合格内定者の採用辞退者対策
・ 受験申込者数が減少傾向にある理由
・ 申込者数を増加させる新たな対策
・ 内定者の採用辞退理由
・ 採用辞退者を生じさせない新たな対策
1 産業経済委員会関係
① ブランドショップの取組
・ ブランドショップの各計画での位置付け
・ ブランドショップの評価指標
・ 鹿児島店と東京店の役割の違い
・ 今後のブランドショップの在り方の整理と旧興業館移転との関係性
・ かごしま遊楽館の売上実績(工芸品別)
1 総合政策建設委員会関係
① 地域公共交通計画
・ 本計画期間の終期について
・ スクールバス維持の具体の取組について
・ 人材確保のスピード感
・ 地域公共計画における肥薩線の位置付け
② 馬毛島基地整備の状況確認
・ マゲシカの推定個体数の増に対する評価
・ 環境影響評価準備書における知事意見への対応
1 文教観光委員会関係
① 政策提言「個々の子どもの状況に応じた,多様な学びの場の提供を」の対応
・ 政策提言の受け止めと現状・課題の認識
・ 政策提言の実現に向けて
② 公立学校における業務改善の推進
・ 「教職調整額10%」の課題解決への実効性
・ 業務改善アクションプランの継続
1 環境厚生委員会関係
① かごしま子ども・子育て支援パッケージの展開
・ パッケージとした理由と目的,期待される効果
・ 放課後児童クラブの課題とパッケージにおける対応
・ 放課後児童クラブの施設整備費の予算額の根拠
・ 子ども・子育て市町村応援交付金事業の対象 |
|
|
|
秋丸 健一郎 |
○質疑事項
1 県単3医療費助成事業及び子ども医療給付制度導入円滑化事業について
2 スポーツ・コンベンションセンターについて
3 インターネットモニタリング実施事業について |
|
|
|
宇都 恵子 |
○質疑事項
1 子ども・子育て総合推進事業について
2 生徒指導対策総合推進事業について
3 児童虐待防止関連事業について |
|
|
|
ふくし山 ノブスケ |
○質疑事項
1 スポーツ・コンベンションセンター整備運営事業について
2 人権教育・啓発基本計画改定事業について
3 救急医療確保対策事業(救命救急センター運営事業) |
|
|
|
上山 貞茂 |
○質問事項
1 知事の政治姿勢
① 知事の施政方針において子ども医療費助成制度に,敢えて「厳しい本県の財政状況等を勘案しつつ」と述べた理由
② 川内原発の20年延長運転の是非を問う県民投票が実現できなかったことについての知事の見解
③ 複合災害事故の発生を念頭にした原子力防災訓練は目的が果たせたか
④ 40年を超える老朽化原発の稼働に対する知事の見解
⑤ 原発に依存しない社会を展望する政治を司る決意・考えについて
⑥ ドルフィンポート跡地に県体育館が相応しいとする理由
⑦ 県体育館建設に巨額の費用を投じて整備する効果について
⑧ 景観ガイドラインの写真の疑念について
⑨ 県体育館建設は桜島の眺望に影響があることを前提に県民に是非を問うべき
⑩ ドルフィンポート跡地には大型箱物ではなく,敢えて空き地・広場としておくことによる利点に関しての知事の見解
⑪ 知事とのふれあい対話の在り方について
⑫ 新たな産業用地の整備可能性調査のプロセスについて
1 人口減少問題について
① 若者の経済的貧困問題への具体的施策の必要性について
② かごしま子ども・子育て支援パッケージが,結婚・子育てに希望と安心感を高めることにつながるのか
③ 子ども政策局に期待することは何か
1 農業政策について
① 食料・農業・農村基本法の改正について
・ 食料自給率の向上及び適正な価格形成に係る国の施策について
・ 種子の安定供給を図るための国・県の取組について
② みどりの食料システム戦略について
・ 温室効果ガスの削減,化学肥料の低減,有機農業の拡大の取組状況
・ 農業大学校等における有機農業を学べる環境づくり
1 鹿児島県庁働き方改革について
① BPRを用いた業務改善等の取組の状況について
② 勤務間インターバル制度の目的と勤務時間の取扱い
③ 県機関の人員不足の現状と対策について
1 桜島広域避難の検討について
① 広域避難計画に向けた地域防災計画の見直しの内容・スケジュール
② 火山防災の日に対する考え方
1 新型コロナワクチン接種後の健康被害について
① 健康被害救済制度における救済認定件数について
② 予防接種健康被害救済制度の認知度を高める施策について
③ 県内の健康被害の実態調査の必要性について |
|
|
|
湯浅 慎太郎 |
○質問事項
1 市町村の職員確保困難
① 市町村が,職員募集の応募が足りず,追加募集をせざるを得ない理由を県として把握しているのか
② 特に土木技師,建築技師などの専門職が不足していると聞いているが,不足する専門職を学ぶ学生を育てるための体制の拡充として,高校に専門学科のクラスを増やすことや,当該教員を増員する必要もあると考えるが,執行部の考えは
③ 市町村職員の採用試験について,学生をはじめとした応募者を増やすために県として何をしているのか
1 北薩地域における南日本放送のAMラジオ放送休止
① 行政等から住民の皆さんへの防災情報の伝達手段について,県及び市町村における取組はどのような状況か
② 情報難民となりうる住民の皆さんの災害時における情報収集手段の確保のために,南日本放送のAMラジオ放送休止について,県として何らかの対応を検討したり実施したのか
③ 住民に対して防災ラジオの有償配布や無償貸与を実施している市町村の数を示せ。また,県として市町村に対する財政的支援ができないのか
1 放置されて危険な空き家の対策
① 2023年第3回定例会の寿議員の質問に対して県当局は,特定空家の状況改善のための最終的な手段である代執行は,特定空家に対する市町村の命令などに所有者が応じないなど,このような状況を放置することが公益に反すると認められる場合に実施できると答弁しているが,公益に反すると認められる事例について示せ
② 空家特措法の一部改正がなされたところであるが,市町村が求める支援の内容を示せ
③ 管理不全に陥らないために住民の皆様に啓発するなどの県における取組を示せ
1 国道10号及び県道川内加治木線の渋滞対策に係る道路新設
① 国道10号の渋滞対策については,2021年第4回定例会の酒匂議員の質問に対して「ハード・ソフト両面から,国や地元姶良市,公安委員会など関係機関と連携しながら,引き続き検討してまいります」と答弁しているが,その後の検討内容を示せ
② 国道10号の隼人町小浜からみろく交差点を経由し,県道川内加治木線の山田口交差点に至る道路を利用する交通について,目的地,出発地別の内訳を把握しているのか
③ 新たな道路の整備を計画し実現させるために,何が課題であると考えるのか |
|
|
|
柳 誠子 |
○質問事項
1 知事の政治姿勢
① 新年度予算の特徴と「稼ぐ力」の向上
・ 新年度予算の特徴について
・ 「地域ブランド」の確立と「稼ぐ力」について
② 防衛施策と地方自治の在り方
・ 馬毛島に係る基地建設工事に伴う契約の在り方や予算の使途について
・ 馬毛島に係る協議会の必要性及び知事の見解について
③ 鹿児島港本港区の再開発・新総合体育館に係る諸課題
・ 県民が最も懸念する「景観への配慮」に対する知事の考えについて
・ 300億円超の整備運営事業費への見解
・ スポーツコンベンションセンター及び本港区エリアの災害対策について
・ オール鹿児島での新たな候補地模索についての連携について
④ 子ども医療給付制度導入円滑化事業
・ 子ども医療費の窓口負担軽減策拡大における県の負担増と適正受診の啓発について
・ 子ども医療費助成制度の拡大に係る知事の見解について
1 能登半島地震を教訓とする県地域防災計画の見直し
① 能登半島地震を教訓とした県の取組
・ 能登半島地震を受けての県地域防災計画の見直しの必要性について
・ 物資輸送の代替ルート確保,1.5次避難以降の受け入れ,道路等インフラ復旧用資機材の備蓄方法などが盛り込まれた防災計画になっているか。
・ 災害関連死防止のための関係機関との連携について
・ 本県における災害時の避難所の現状と課題について
・ 地域社会の自立等,地域における防災力の強化の重要性に対する考えについて
② 原発避難計画への反映
・ 自然災害との複合災害になった場合の避難のあり方について
・ 避難計画の改善について
・ 原発稼働についての知事の考えについて
・ 基準地震動の見直しや海域活断層調査などの要請と県単独での調査について
1 医療的ケア児等支援センターの現状と課題
① 医療的ケア児等支援センターのコンセプトについて
② 医療的ケア児等支援センターの人員体制について
③ 「保育所等での医療的ケア児の支援に関するガイドライン」を作成している県内の市町村数について
④ 各地域でのセンター設置及び看護師の育成・確保について
1 公立高等学校の追加選抜の必要性
① 追加選抜を見送った経緯と公平性の重視の意味について
② 追加選抜の必要性に係る教育長の見解について
1 警察組織に係る諸課題
① 再三にわたる警察への指摘に対する受け止めについて
② 県民への説明責任の在り方について
③ 組織の体質について
④ 性犯罪被害者の2次被害防止に配慮した広報啓発について
⑤ 性別役割分業意識に係る見解について
1 農林水産業の課題
① 農業産出額に占める生産者農業所得の割合が国内低位にある要因と他県との差別化を図る取組について
② 農基法の改正に対する県の要望活動等について
③ 食料供給基地の認識と法的位置づけについて
④ 高止まりする農業資材の価格への対策について
⑤ 飼料自給率向上へ向けた取組と国産肥料や代替肥料生産の取組状況について
⑥ 個人農家の輸出作物への生産体制や指導体制を含めた取組について
⑦ 農産物の価格保証や所得補償制度の改善について
1 馬毛島の基地建設による地域経済への影響
① 種子島の家賃高騰と不動産の変動に対する県の分析について
② ハーベスタの稼働台数や運搬車両の減少の実態と工事着工前と比較した影響について
③ 馬毛島基地建設による漁業への影響と現状把握について
④ 馬毛島バブルの影響に係る知事の見解について
1 地域公共交通政策の現状と課題
① 地域公共交通の持続可能性の課題に係る取組について
② 計画の区域について
③ 指宿枕崎線に関する今後の協議について
1 労働力不足の課題と対策
① 人材確保・育成に係る具体的な取組について
② 外国人材の確保・受入等に向けた今後の取組について
③ 中小・小規模企業への伴走支援について
1 地方公務員の職場環境の改善
① 本県職員の精神疾患による休職者の現状について
② 休職者の年齢別と性別について
③ 県庁職員の休職者増加の現状分析と代替職員の補充について
④ 教員の精神疾患による休職者の代替職員の確保と教員不足の現状と対応について
⑤ 警察職員の精神疾患による休職者の代替職員の確保と職員不足への対応について |
|
|
|
秋丸 健一郎 |
○質問事項
1 本港区の利活用及びサッカー等スタジアムについて
① 現在の鹿児島市案でスタジアムを建設する場合の土地利用計画変更に係る想定面積は何ヘクタールか。また他に現状の港湾計画に変更が必要となる部分はどこか。
② 港湾計画の一部変更,軽微な変更に該当する要件は何か。また,変更事務に着手してから,実際に変更に至るまでのそれぞれの標準的事務作業期間はどのくらいか。
③ グランドデザインのコンセプトの「365日賑わう」はエリア全体としてのものか,エリア内のゾーン単位で考えるのか,それとも個別の施設の機能ごとなのか。
④ 鹿児島市案に基づき旅客ターミナルや倉庫移設を行うとすると,それにかかる費用はどれくらいと見込まれるか。また実施する場合はどこが負担するのか。
⑤ サッカー専用スタジアムを建設する際,他の自治体ではホームタウンである市町村と都道府県ではどのような形で費用負担が行われたか。
⑥ 先月Jリーグが新スタジアム整備の進捗状況確認にヒアリングを行ったが,J1ライセンス付与に当たって,白波スタジアムの改修ではなく,北埠頭もしくはその他の場所においての新スタジアム建設が条件であると県は認識しているのか。
⑦ 平成7年3月に策定された鹿児島港本港区ウォーターフロント開発基本計画は,いつまで有効な計画であったのか。鹿児島港本港区エリアまちづくりグランドデザインが本港区エリアまちづくりに関する後継計画という理解で良いのか。
1 鹿児島空港について
① 鹿児島空港への空港連絡鉄道について,その必要性等について調査したことがあるか,多角的見地から調査が必要と考えるがどのように認識しているか。
1 教員採用について
① 令和6年度教員採用試験における臨時的任用教員の受験者数及び合格者数を示せ。
② 不合格者のうち3年以上不合格である者の数を示せ。また,最も長い期間不合格であるものは何年不合格か。
③ 教員採用試験の2次試験の意義・目的は何か。
1 県立短期大学のセクシャルハラスメント及び県と大学の関係性について
① 被害者がセクハラ被害を申し立ててから処分決定まで半年余りかかっているが,2年間という短い学生生活のうち,7ヶ月以上セクハラの被害を受け,さらに被害を申し立ててから6ヶ月も処理期間に要したことについて,知事
の所感は。
② 本件については,当該教員が停職6ヶ月のほか,学長も訓告を受けたとのことだが,その他の教職員の処分等の状況は。
③ 令和4年11月22日付で「セクシュアルハラスメントを含む性暴力等の防止に向けた取組の推進について」の文部科学省高等教育局長名の通知が発出されているが,本通知は県短においてどのように取り扱われるべきものか。また,本通知に基づく,県短の取組についての検証は誰がどのように行なったのか。
④ 総務部長は本年第3回定例会で橋口議員の質問に対し,「県立短期大学がより魅力ある大学になるために意見交換を行っております」と答弁し,その後本件での記者会見で「大学と一丸となって,再発防止に向け全力を挙げて取り組んでまいりたい」と発言されたが,大学と設置者である県が一丸となって県立短期大学が魅力ある大学となるための体制づくりが必要だが,どのように考えているか。
1 知事が求める職員像について
① 知事就任後が3年余り経過したが,知事が県職員に求める能力,姿勢はどのようなものか。 |
|
|
|
前野 義春 |
○質問事項
1 知事の政治姿勢
① 川内原発20年延長問題
② 南西諸島の軍事訓練について
③ 奄美群島日本復帰70年を迎えて
④ 県産品の海外への販路拡大(海外経済交流)の現状と課題
1 県民の生活・暮らし向上に向けた取組
① 県民の暮らしに関する声の把握手段と分析
② 国の対策だけでフォローできない,県独自の対応策の必要性の認識
1 本県の農業施策の課題と対策
① 農業基本法改訂に向けた県の取組と知事会などの取組
② 法律改訂の動向の関係者への周知方法と今後の取組
③ 子牛価格低迷に対する農家救済の仕組みと支援策の実績
④ 繁殖農家の子牛価格低迷,経営不振による本県の廃業の現状と県の対応
1 馬毛島基地建設問題
① 4千人規模の関係者が駐留する島内で完結する食料・医療・廃棄物処理などのライフライン構築の国への求めに対する知事の見解
② 工事進捗などの3か月毎の情報提供に対する知事の見解を
③ ウミガメや海洋汚染等の状況調査への専門家の立入や地元要望対応の考え
1 再生可能エネルギーの推進に向けて
① 実証事業の拡大,地域新電力計画などの動向,導入計画の地域別目標は
② 屋久島におけるEVの思い切った普及施策
③ 水素燃料・水素発電など県・民間・自治体での協議会等の構築の考え
④ 新年度予算における水素社会実現に向けた具体的な事業の立ち上げ
⑤ 昨年から今年にかけて九電による出力制限の電力量と制限のない方策
1 鹿児島港本港区エリアの利活用に係る課題等
① 新たな集客力や相乗効果をもたらす機能の導入エリアへの位置づけ
② 県が鹿児島市に要請する8項目の検討状況と県の支援・協力状況
③ スポーツコンベンションセンターの整備諸費の上昇率及び価格精査の進捗状況と概要事業費
④ PFIの要求水準書(案)の修正版作成の考え方と成案を示す時期
1 教育行政に係る諸問題
① 学校における業務改善の取組等の見直し及び新たな取組と検討状況
② 部活動の在り方に関する方針の遵守状況
③ 学校部活動の地域連携や地域クラブへの移行に向けた環境整備
1 かごしま国体・かごしま大会を終えて
① 国体・大会に関わった全ての関係者の取組を総括した知事の率直な見解
② 国体・大会を一過性にしないため,開催を教訓とした県政の推進施策
③ スポーツ振興と競技力やスキルの向上に対する資金援助の考えと今後の競技力向上の取組
④ 県内経済に与えた直接・間接的な経済波及効果について
1 2024年問題対策について
① 国の対策の加速化が進む中における県の役割と取組内容
② 物流業界に向けた対策のポイントと現在の取組状況
③ 県のホワイト物流推進事業補助金の申請・活用の状況
④ 安全性を犠牲にした規制緩和の導入に対する県の見解
⑤ 今回の速度規制の引き上げに対する県警本部長の見解
⑥ 物流改革の推進には荷主や物流事業者,消費者などの現状における認識の共有に向けた課題と改善に向けた県の取組
1 警察行政に係る課題について
① 県警察の信頼回復のためにも会見など説明責任の在り方への見解
② 「苦情・相談等事案処理票」以外の書類の作成の有無
③ 警察官を加害者とする相談に対する被害届・告訴状の受理渋りの事実関係
1 社会的養育について
① 虐待の認定件数が増加する中,代替養育を受ける子どもの数が大きく変化しないことに対する県の見解
② 児童福祉司の10年前との比較,一人当たりの担当件数とその傾向
③ 令和4年第1回定例会の答弁での進捗とフォスタリング業務委託の課題と県の取組 |
|
|
|
前野 義春 |
○質問事項
1 大隅地域の交通ネットワークを巡る課題
① 大隅縦貫道「吾平道路」の整備状況
② 吾平・大根占・田代道路の進捗状況とルート公表などのスケジュール
③ 吾平・大根占・田代道路の用地買収など関係自治体の協力体制活用
④ 垂水市錦江湾横断道路推進協議会設立に対する知事の所感と今後の可能性調査への施政
⑤ 構想路線から実施路線への取組,「国家プロジェクト」位置付けへの提言や要望活動の考え
1 東九州自動車道鹿屋串良JCT(ランプウエイ)形状改善の考え
① 志布志方面から大隅縦貫道への合流地点での事故発生状況
② 県公安委員会の「交差点等協議」での課題とはならなかったのか
③ 県公安委員会として,課題,問題の洗い出しと対応
④ 合流車両が一時停止を余儀なくされる現状の把握と課題の認識
⑤ 所管する国交省に対する県としての提案と取組及び国の見解
⑥ 合流車両が危険を回避する待避車線など,路側帯の拡幅,増設など対応は
⑦ 本線を走行し加速する車両の視認を阻害する橋の高欄及び道路勾配など適切か
⑧ 県,警察,国など合同で当ランプウエイの安全性の向上に向けた取組の考え
1 本県農業施策の課題
① 農産物の市場価格が横ばいし,価格転嫁が進まない現状認識
② 農産物の適正価格形成に向けた国及び県の取組
③ 牛マルキン及び臨時支援事業の発動実績及び補填額の詳細,豚,鶏肉,鶏卵などの価格安定対策事業の発動実績と基金制度加入農家数の現状と制度の課題,普及啓発の取組
④ 生産者の負担軽減を図る観点で,農産物や花き類の出荷用段ボールの改良やサイズ縮小等の取組の現状と課題
⑤ 肥料価格高騰対策事業の交付実績(昨年秋肥,本年春肥)とその効果
⑥ 農家に対する県や販売店の支援額の周知のあり方
⑦ 支援金の算出式における上昇率等の考え方 |
|
|
|
宇都 恵子 |
○質問事項
1 こども基本法と県の対応(子どもの権利保障)について
1 子どもの最善の利益(スクールカウンセラーについて)
1 障がいのある子や医療的ケア児の学ぶ権利・育つ権利
1 子どもの意見表明権(校則の見直しについて)
1 困難な問題を抱える女性の支援(予期せぬ妊娠について)
1 マイナンバーカードについて
1 インボイス制度の導入に伴う事業者のフォローと担い手不足について
1 川内原発20年延長問題の県民投票について |
|
|
|
上山 貞茂 |
○質問事項
1 知事の政治姿勢
① 川内原発20年延長問題について
・ 川内原発20年延長の是非を問う県民投票条例について法的要件を遙かに超える署名が集まったことに対する知事の見解
・ 県民投票条例案を提出時に付す知事意見の考え方
・ 新たな発電技術の導入・普及と原発に依存しない社会に向けた挑戦・決意について知事の見解
② 馬毛島基地建設問題について
・ 市民生活への影響等について防衛省との意見交換の現状
・ 漁業者・農業者・中小企業への支援政策への影響について
・ 再編交付金依存の経済構造を回避するための対処について知事の見解
・ 環境影響評価に基づく環境保全措置等の状況について
③ 県民生活の福祉の向上に向けて
・ 知事マニフェストの遂行にあたり障害と感じたこと
・ 知事が県政を担うにあたり心がけてきたこと
・ 積極的な行動を所望する県民に対する知事の所見
・ 医療的ケア児等及び家族の厳しい実態への見解と課題解決に向けた知事の決意
・ 離島における輸送手段が途絶えた時の医薬品・食材・血液製剤等の確保策
④ 県サッカー等スタジアムについて
・ 鹿児島市に投げかけた8項目の取扱いについて
・ 知事の鹿児島ユナイテッドFCのJ1・J2昇格を待望する思い・スタジアム建設に向けた知事の本気度について
⑤ 県立楠隼中・高校の共学化等について
・ 男女共学化や全寮制廃止を打ち出した理由と協議の経緯
・ 高等学校での募集を行わないとする理由
・ 共学化等の変更で予算・学習プログラム・所管課の変更はあるのか,何が変わり,何が変わらないのか
・ この課題を先鋭的な主権者教育として議論していく意義
1 令和4年度決算について
① 歳入面における県税収入の確保と歳出面での事業の必要性や効果の検証等について知事の自己評価
② 稼ぐ力の向上と県税収入との関係
1 新型コロナウイルス感染症5類移行後の対応について
① 本県において新型コロナウイルス及びインフルエンザ感染者数が高い理由
② 外来対応の医療機関が増えない理由及び指定済み医療機関でかかりつけ患者以外に対応している医療機関の増加数と課題
③ 医療機関への負担軽減の具体的な対策
④ 10月以降,24時間対応の相談機関の必要性及び相談業務の縮小に伴い,今冬の再流行時の保健所の態勢強化の考え方
1 教育行政
① 学校の働き方改革
・ 持ち帰り業務についての実態把握について
・ 入学式と始業式を別日に開催した市町村数について
・ 入学式と始業式を別日に開催することについて各市町村教委への助言について県教委の見解
② 学校現場におけるハラスメントの防止対策
・ ハラスメント防止の研修を実施した学校数と割合について
・ 市町村におけるハラスメント防止等に関する指針の策定状況について
・ 各市町村教育委員会において防止の指針を策定するにあたり県教委の取組
③ 夜間中学校設置に関する諸課題
・ 新設する夜間中学校として独自の教室や保健室の必要性
・ 夜間中学校独自の相談室の設置やスクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー等の配置について
1 困難な問題を抱える女性への支援の在り方
① 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律に基づく県の基本計画策定について
② 法律が求める「民間団体との協働」ができる県内の団体数
③ 法の趣旨を遂行するための県女性相談センター及びFLOWERにおける予算・人員体制について
④ 婦人保護施設の人員体制と過去10年間の入所実績,自立促進のための具体的な支援
⑤ 婦人保護施設における退所後の支援及び法施行後の退所後の伴走支援などの拡充策
⑥ 法律に基づく困難な問題を抱える女性への支援に関して県民への周知のための環境整備
1 林地開発許可制度における災害の未然防止対策
① 太陽光発電施設建設時における災害発生件数と原因について
② 開発行為時における定期的な巡回指導や立入調査の必要性について県の見解
③ 調整池等から河川までの流末排水の指導実態について
④ 林地開発における盛土の土砂災害防止のための審査基準
1 地域公共交通と人材不足・2024年問題への対応
① スクールバスや路線バスで通学している県立高校数と生徒数について
② スクールバスの廃止や路線バスの通学ダイヤの減便・廃止について,関係各校における現状と対策
③ スクールバスの廃止や路線バスの通学ダイヤの減便・廃止について,教育長の見解
④ 地域公共交通の現状と課題ならびに今後の在り方についての知事の見解
⑤ 本県公共交通における移動ニーズ,地域と交通の連携,持続可能性についての現状と課題の分析状況
⑥ 協議会における県地域公共交通計画について
1 鹿児島港本港区エリアまちづくりに係る課題
① 募集して集まった利活用のためのアイデアはどのように扱われたのか
② 「まちづくり・建築政策特別アドバイザー」の選任理由
③ 「まちづくり・建築政策特別アドバイザー」のスポーツコンベンションセンターへの助言内容と知事の受け止めについて
④ 景観形成ガイドライン(仮称)策定に向けての助言内容について
⑤ 具体的なゾーニングの議論が持ち越しとなった第5回検討委員会での指摘に対する県の見解
⑥ 資材等の物価高騰によるスポーツコンベンションセンター整備費用の見通しと整備計画への影響
1 会計年度任用職員制度について
① 会計年度任用職員の給与等の決定について県人事委員会勧告での言及の在り方について
② 恒常的・基幹的業務の会計年度任用職員は合理的な理由がない限り雇用年限は設けず勤務時間も常勤職員と同様にすべきではないか
③ 資格や一定のスキルが必要な会計年度任用職員の給与は正規職員との均衡を図るべきではないか
④ 会計年度任用職員の勤勉手当の支給に向けた条例改正など各市町村への働きかけについて |
|
|
|
柳 誠子 |
○質問事項
1 鹿児島県の最重要課題である少子化対策
① 知事が感じる「鹿児島県の子育て満足度」はどれ位か
② 知事が考える異次元の子育て支援とはどのようなものか
③ 本県における子ども・子育てに係る予算は県全体予算の何割になるのか
④ 知事の言う「稼げる県」の実現には少子化対策が最優先ではないか
⑤ かごしま子ども未来プラン2020の取組と計画目標の達成状況
⑥ 子どもの権利擁護に係る実証モデル事業の取組
⑦ 子どもアドボカシー事業の取組
⑧ 子どもの権利ノートの有効活用
⑨ 保育のソーシャルワーカーとしての保育コーディネーターの必要性
⑩ 元明石市長の泉房穂氏が取り組んだ少子化対策
⑪ 子どもは社会全体で育てるとの考えに基づく子育て政策の推進
⑫ 子ども支援のための「子どもの権利の総合条例(仮称)」の制定
⑬ 知事をリーダーにオール鹿児島で「子育て県鹿児島」へ
1 教育環境の整備とインクルーシブ教育
① 牧之原特別支援学校の現状に対する県の認識
② 牧之原特別支援学校のコロナ感染症対策で増便された通学バスの必要性
③ 牧之原特別支援学校の教室・特別教室・職員室・図書室・トイレ等の教育環境の整備
④ 教員不足への対応と業務改善
⑤ 特別支援学級の増加とインクルーシブ教育の推進
1 馬毛島の自衛隊基地建設による住民生活への影響
① 種子島における農業分野への影響
② 再編交付金への依存が高まることによる地域への影響 |
|
|
|
ふくし山 ノブスケ |
○質問事項
1 知事の政治姿勢について
① マニフェストの進捗と残りの任期の最重要課題
② 鳥インフルエンザ処分場廃液漏出・姶良家畜保健衛生所移転に係る対応
③ 馬毛島における課題と南西諸島防衛の課題
④ 川内原発運転期間20年延長問題
⑤ パートナーシップ構築宣言
1 新型コロナウイルス感染症対策について
① 今後の外来医療機関確保・充実の取組
② 5類移行後の医療,療養の状況
③ 様々な相談手段の確保
1 子ども医療費無料化について
① 未就学児医療費の現物給付化による負担増
② 現物給付による市町村事務負担の軽減
③ 一日も早い現物給付方式の実現を
1 医療的ケア児等支援について
① 医療的ケア児支援法施行の意義
② 医療的ケア児支援法で「責務」とされたことの効果
③ 本県取組の遅れの理由
④ 支援センター設置の背景・目的
⑤ センター複数設置の必要性
⑥ 支援センターは医療的ケア児と家族の真のニーズに応えられるか
1 ヤングケアラー支援の取組について
① オンラインサロンの内容・効果
② 現在実施されている支援策
1 鹿児島港本港区エリアまちづくりについて
① 234件の意見の受け止めと意見反映の考え方
② 景観形成ガイドライン(仮称)策定事業の考え方
③ 県まちづくり・建築政策特別アドバイザー事業の背景と効果
1 農業政策の課題について
① 「食料・農業・農村基本法見直し」の影響と県の施策推進の考え方
② 食料安全保障4要素に対する取組
③ 食料供給基地としての課題と今後の取組・展望
④ 本県農業政策の今後の展開に関する知事所見
1 教育行政の課題について
① 学校の働き方改革の推進
・ 改正給特法施行以降の長時間労働是正についての見解
・ 長時間労働に係る文科省調査結果の受け止めと取組状況
・ 教育予算増額と教職員定数改善の必要性
・ 市町村教委策定「教育委員会規則」「上限方針」の説明状況と「持ち帰り業務」の実態把握
② 夜間中学設置に向けた取組
・ 各市町村の考え方,設置主体別利点,設置場所の考え方
・ 設置主体・設置場所・運営形態を示す時期
・ 夏の取りまとめ以降のスケジュール
・ 不登校特例校指定を受けることの見解
1 県警察行政の現状と課題について
① 警察官採用に係る現状と課題
② 警察官の不祥事に関する見解と再発防止の取組
③ 「志布志事件」の教訓と改善点
④ 新型コロナウイルス感染者療養施設における不適切行為について
・ 参議院予算委員会における論議の受け止め
・ 刑法等の改正に対する受け止め
・ 事案の現在の状況
・ 知事としての見解 |
|
|
|
ふくし山 ノブスケ |
○質疑事項
1医療的ケア児等総合支援について
2不登校児童・生徒の増加について
3教育の機会の確保に関する調査研究事業に係る件について
4困難な問題を抱える女性への支援基本計画(仮称)策定事業について |
|
|
|
前野 義春 |
○質疑事項
1農林水産業の「稼ぐ力」の向上に関する事業
2サツマイモ基腐病対策
3交通安全対策(横断歩道など損耗改善) |
|
|
|
上山 貞茂 |
○質問事項
1物価高対策と賃上げ実現に向けて
①賃上げに向けた県内経済団体への働きかけについて
②生活費負担軽減につながる施策について
1公契約の在り方について
①契約年度途中における委託料の取扱いについて
1洋上風力発電について
①利害関係者との制度説明会の内容について
②洋上風力発電を導入するにあたって配慮すべき課題への対応について
1中小企業会館建設について
①会館建設は県産業会館の移転か,今後産業会館はどうなるのか
②鹿児島市や県中小企業団体中央会との検討内容
③中央駅西口の旧工業試験場跡地の活用の検討
④文化ゾーンとしての整合性について
⑤かごしまブランドショップの扱いについて
⑥会館内に伝統工芸館機能を付加する可能性について
1県職員働き方改革について
①県職員人材育成ビジョン策定のプロセスについて
②県職員の新たな人材育成ビジョンを策定する目的
③部下職員が所属長を評価する新たな制度の目的
④なぜ行政経営推進室と変更するのか
⑤働き方改革の本質は何か
1北部児童相談所の設置及び一時保護所検討事業について
①北部児童相談所について
・北部児童相談所の組織体制について
・公用車配車と運転技師配置について
・一時保護所を設置しない理由について
②一時保護所検討事業について
・事業は一時保護所の新築・建て替えが前提か
・検討のプロセスについて
・一時保護児童の所内保護と委託保護の現状
・委託保護に頼らざるを得ない現状に対する県の見解
1障害福祉制度と介護保険制度の適用関係について
①厚労省通知の解釈について
②市町村への通知・助言の現状について
③県内で障害福祉サービスを利用している65歳以上の方の数及び割合について
④利用者が選択できる制度への見直しに向けて
1馬毛島基地工事について
①防衛省や西之表市との連絡体制の現状について
②馬毛島での環境汚染防止対策についての確認
③漁業制限区域及び漁業権消滅に対する県の姿勢 |
|
|
|
遠嶋 春日児 |
1知事の政治姿勢
①新年度当初予算編成・組織機構改正の特徴と課題
②エネルギー政策における原発問題
③賃金引き上げ,人材確保に係る取組
1新型コロナウイルス感染症の現状と対策
①新型コロナウイルス発生から得られた教訓及び今後の体制
②離島などにおける感染症対策
③5類移行後の感染症拡大防止
④学校や保育所等でのマスク着用に係る対応
1鹿児島港本港区再開発とスポーツ・コンベンションセンター
①知事の求める本港区エリアの将来像
②県民等と対面のプレゼンテーションを
③商工会議所からの提言の受け止めと取扱い
1食料安全保障政策の取組と魅力ある県の農業施策
①これまでの本県農業施策の評価
②将来に向けた本県の食料安定生産・供給の具体的取組
③国の予算案に示された基本方針に対する県の取組
④3月補正・新年度予算で措置する「魅力ある農業施策」
1馬毛島基地及び南西諸島の軍備増強について
①評価書が出される前に容認の判断をした理由
②夜間飛行訓練の影響と飛行させない方策
③自衛隊の夜間訓練に関する見解,防衛省に評価を求める考えは
④評価書における動植物生態系の環境保全の評価と事後調査
⑤南西諸島の基地や兵器は抑止力になるか,離島の避難の課題等
⑥知事の求める外交努力
1「障害のある人もない人も共に生きる鹿児島づくり条例」について
①県民や障がい者への認知度は
②条例個別への対応は。差別禁止条項に抵触する事例等
③国体・全国障害者スポーツ大会への対応
1子どもたちを取り巻く諸課題について
①生徒指導提要の改訂と本県の対応
②義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等について
③ヤングケアラーについて
1原発を巡る諸課題について
①分科会の議論についての認識
②検証結果について
③専門委・分科会の検証はいつまで
④県民の意向をどのように把握するか
⑤使用済核燃料プールについて
⑥放射線の許容量について
⑦基準地震動について
⑧共通の基準地震動
⑨再生可能エネルギーの拡充について
⑩接続保留について
⑪揚水発電所の稼働状況について
⑫揚発電所の活用について
⑬川内原発1・2号機の温排水について
⑭取水口と放水口の温度差について |
|
|
|
前野 義春 |
○質問事項
1知事の政治姿勢
①馬毛島へのFCLP移転と自衛隊施設整備計画容認の背景と理由
②訓練開始に伴う事件・事故に対する知事の覚悟と責任・対応,日米地位協定への実効性の担保の目途
1食料安保・農業振興策の課題
①食料自給率向上に向けた本県の食料・農業政策における目標と取組
②全国知事会などで「自給率向上緊急提言・提起」など知事の認識と決意
③食料不足の将来懸念を見据えた,県民や小中高生に対する食育教育のあり方,食品ロス削減など,県民周知の現状及び今後の取組
④付加価値の高い農産物で収益性を上げる,品目・産地別の取組と今後の課題
⑤「売る作物」から「売れる作物」への転換に向けた,低温貯蔵庫などインフラ整備,農家への指導・助言の現状と課題
⑥トウモロコシなど国産濃厚飼料・代替肥料の研究開発の現状と,ソルガムなどの研究成果と今後に向けた取組
1森林林業施策の課題
①本県での再造林面積・率について過去5年間の推移
②再造林が進捗しない現状の捉えと認識
③再造林等従事者の就業実態と賃金など労務環境の実態調査結果
④早生樹に対する県の認識と本県に適応する樹種など研究知見
⑤林野庁が提起する「育成複層林」など「多様で健全な森林への誘導」を森林計画にどう反映するか,また,計画見直しや実証試験研究の考え
1教育を取り巻く課題
①2年次以降の端末の自己負担に関する県教委の認識
②本県も公費負担すべき課題として,再考を求めるが見解を
1新型コロナウイルス感染者宿泊療養施設での不適切行為について
①事実関係や再発防止など,県医師会からどのような報告がなされたのか
②再発防止の観点から,県としての問題意識,その後の対応
1高齢者講習の課題解決と県警察の取組
①受講枠拡大などの改善状況について
②繁忙期などを見据えた新たな対応策 |
|
|
|
ふくし山 ノブスケ |
○質問事項
1知事の政治姿勢
①知事就任2年間の成果と課題
②桜島噴火警戒レベル5について
③本港区エリアまちづくり,スポーツ・コンベンションセンター整備計画
④馬毛島FCLP移転・自衛隊基地建設問題
⑤鹿屋米軍無人偵察機問題
1新型コロナウイルス感染症対策
①BA.5対策強化宣言の効果
②コロナ・フォローアップセンター設置等の効果と医療措置,診療費用等の課題
③感染者全数把握やコロナ・フォローアップセンターの課題等
④ワクチン接種を努力義務とする方針と取扱いの説明
1かごしま国体・全国障がい者スポーツ大会の課題
①県民意識・機運醸成の取組
②競技施設の整備に係る把握と対応
③施設整備等財源確保に係る知事の決意
④新型コロナウイルス感染防止に係る経費負担の考え方
1川内原発問題
①次世代原発建設など岸田政権の原発政策変更への知事見解
②20年稼働延長問題の進め方の現状と課題
③専門委員会の検証結果報告時期とあり方
④2号機特別点検後の県としての関わりと取組
1教育行政における諸課題
①教育を取り巻く環境の課題認識について知事の見解
②臨時的任用教員の割合と影響
③精神疾患による休職者の状況
④給特法の見直しに対する見解
⑤定数改善の必要性に関する見解
⑥学校の樹木の安全管理
⑦GIGAスクール構想に係る高校生のコンピュータ端末整備
⑧夜間中学設置の取組
1ヤングケアラー支援に係る取組
①実態調査について
②実態調査結果の活用とその後の取組
③ヤングケアラー支援の現時点における取組の現状
④厚労省作成のマニュアルに基づいた取組と事例
⑤認知度向上の取組
1公文書管理条例制定の取組
①条例制定の目的
②「公文書の定義」や文書作成義務規定の考え方
③公文書作成に関する指針の検討
12023年度の予算編成についての方針・考え方
①新型コロナウイルス感染症拡大や原油価格高騰・諸物価
の高騰の影響
②影響緩和のための支援
③来年度予算編成で最も考慮すべき課題等
④公共事業や指定管理者も含めた業務委託などへの適正な予算確保をすべき |
|
|
|
上山 貞茂 |
○質問事項
1知事の政治姿勢
①沖縄復帰50周年に対する知事の所見
②戦争をしない国であり続けるために必要なことは何か
③馬毛島基地における環境アセス中の工事発注に対する見解
④馬毛島葉山漁港整備に関する県の見解
⑤米軍無人偵察機MQ9の一時展開の合否の判断根拠
1新型コロナウイルス感染症対策について
①感染者数が減少しない理由及びPCR検査対象範囲の適正化
②オミクロン株の現状認識と今後の課題や対応策
③感染症法2類から5類への見直しの必要性
④政府のマスク着用の考え方を受けた県教委としての対応
⑤新型コロナ対策に関して知事の具体的な情報発信の仕方
1八重山風力発電計画について
①巨大風力発電機から1キロ以内における人身の影響への知見
②山頂広場に巨大風力発電機を設置する計画に対する見解
③残土を開発区域内に盛土として処理する計画に対する見解
④動植物や生態系の追加調査に対する見解
⑤環境影響評価の対象事業とする風力発電の発電規模の妥当性
1奄美大島・嘉徳浜の護岸工事について
①浜崖の要因についての再検証の必要性について
②集落関係者と嘉徳浜弁護団との話し合いへの県の姿勢
③護岸工事計画の見直しの必要性について
1地域振興局・支庁の庁舎建替え問題について
①分庁舎の取り扱いについて
②駐在機関の取り扱いについて
③2022年度は南薩地域振興局を対象とした議論経過と理由
④出先機関の再編のプロセスと検討するための組織体制について
1消費税のインボイス制度について
①インボイス制度導入に向けた個人事業主等への周知・広報の現状
②制度導入で影響を受ける職種についての県の見解
③知事会や知事とのふれあい対話で話題になったのか,否か
④インボイス制度導入への知事の見解 |
|
|
|
遠嶋 春日児 |
○質問事項
1知事の政治姿勢
①ロシアのウクライナ侵攻に係る日本政府の対応への知事見解
②新型コロナウイルス感染拡大への対応
③鹿児島港本港区再開発の将来像
1馬毛島の軍事基地化問題
①種子島上空飛行における騒音の検証
②マゲシカの個体数管理に係る検証
③葉山港に係る浚渫工事の目的,環境影響評価の必要性
④米軍基地再編交付金の制度概要、漁業補償による効果と根拠,基地交付金の活用による地域活性化
1川内原発の諸課題
①オフサイトセンター増築等に係る機能等,計画の進捗状況
②川内原発の高経年化技術評価,原子炉圧力容器の健全性
③特別点検の精度
④圧力容器の安全性を保障する規格の信頼性
⑤原子力安全・避難計画等防災専門委員会(分科会)の検証結果の延長手続への反映
1再生可能エネルギー推進に向けて
①再生可能エネルギー設備の設置を規制する単独条例制定の必要性
②条例に廃棄費用等,使用後の処理を義務付けるべき
③計画地での生活環境に係る影響等の周知の在り方
④九州電力の再エネ受入れ抑制(保留)への対応
1奄美世界自然遺産登録に係る課題と取組
①世界遺産委員会からの4つの要請事項への課題・対応状況等
②ロードキル対策の進捗と今後の対応
③エコツアーガイドの育成・確保の状況
1児童虐待の現状と対策・児童相談所の充実
①虐待の現状と増加の背景,今後の対応
②虐待に係る情報の把握の現状と課題
③一時保護所の在り方検討委員会提言の受止めと今後の対応
④提言された短期的取組課題への対応
1本県農業政策の課題
①ロシアのウクライナ侵攻による本県経済産業への影響等
②穀物価格高騰による本県畜産業への影響
③国内需要を賄う国産飼料の生産現状等
④サツマイモの作付け状況
⑤サツマイモ基腐病対策の民間研究との共同の取組
1持続可能な公共交通政策
①相次ぐ路線バスの減便をどう受け止めているか
②乗務員確保や勤務状況の実態把握
③乗務員不足の改善見込み
④県バス協会への運輸事業振興助成補助金による人材確保効果
⑤減便・運休の長期化の可能性への見解と支援の必要性
⑥地域公共交通計画は各種課題克服につながる計画にすべき
1ヤングケアラー支援の取組
①本県におけるヤングケアラーに係る認識や実態等
②国と自治体で取り組むモデル事業とスケジュール
③国作成のマニュアルの活用
④ヤングケアラー実態調査等事業の内容の詳細
1地域の諸課題道路整備の在り方
①県道の傷みなど現況把握の在り方
②県が管理する国道の現況把握の状況
③人員の充足状況
④整備計画作成の基準
⑤道路整備の優先順位の考え方
⑥道路の拡幅整備についての考え方 |
|
|
|
安楽 ひでみ |
1重度心身障害者医療費助成在り方検討事業
2県立博物館常設展示更新事業 |
|
|
|
柳 誠子 |
1児童虐待防止関連事業について |
|
|
|
上山 貞茂 |
1農林水産業の「稼ぐ力」
①かごしまの農業未来創造支援事業
②スマート農業普及展開事業
2観光の「稼ぐ力」
①「稼げる」観光地域づくり推進事業 |
|
|
|
ふくし山 ノブスケ |
○質問事項
1今こそ持続可能な地域公共交通をつくる道筋を
①コロナ禍における公共交通の現状等
②地域公共交通機関への支援
③地域公共交通計画策定事業
④鹿児島版MaaS推進事業
⑤地域公共交通の関係主体に求められていること
⑥地方自治体の権限拡大で柔軟な予算配分・執行等の裁量を確保
1誰一人取り残さない社会の構築
①児童虐待防止対策
②ヤングケアラー支援の取組
③夜間中学設置に向けた取組
1公文書管理機能の充実・強化
①政策立案推進検討委員会提言に係る所見
②条例制定に向けた今後の具体的取組とスケジュール
③公文書館的機能を有する体制整備
1スポーツ・コンベンションセンター
①新総合体育館の呼称を「スポーツ・コンベンションセンター」とした理由
②総合体育館整備に向けて配慮すべき事項から
・「本港区エリアまちづくりグランドデザイン」の考え方は踏襲されるのか
・「鹿児島港本港区にふさわしい施設整備」の意味
・中心市街地との回遊性・融和性をどのように実現するか
・関係者との連携とは
③県民からの意見募集について
・意見募集の目的
・県民の意見から見えたもの
④「本港区エリアにおいて地域が賑わう交流拠点としての役割を果たす」の意味
⑤本港区エリア全体の将来像を県民にどう示すか |
|
|
|
遠嶋 春日児 |
○質問事項
1原発の諸問題について
①EUの原発政策に対する日本の5人の総理経験者の意見書に対する見解
②福島における小児甲状腺がんに対する見解
1川内原発20年延長問題
①分科会メンバー
②地震・火山噴火に対する影響評価
1ドクターヘリの効能
①運用経費
②出動回数
③延命効果
④民間のドクターヘリの役割
⑤自衛隊機での搬送体制(医療体制)
1公共関与による産業廃棄物管理型最終処分場について
①県外廃棄物持ち込みに関する条例をどうするのか
②借受金返済問題について 延滞金はあるのか
③ダイオキシン問題
1戦略的環境アセスメントについて
①「配慮書」の位置づけについて |
|
|
|
前野 義春 |
○質問事項
1知事の政治姿勢
①新年度予算の歳入歳出の特徴と課題
・新年度予算で県税収入増加を見込む,具体的要因
・「稼ぐ力」の諸施策が県民所得の向上にどう繋がるか
・コロナ感染拡大に苦しむ,弱者対策への予算措置と相談体制
・感染症対応地方創生臨時交付金の使途は,県民生活の実態に即しているか
②馬毛島の軍事基地建設
・防衛省の強引な進め方,説明責任などに対する,知事の受止め
・今後の知事の対処は
・マゲシカなどの自然環境保護に対する知事の意見反映
・西之表市長の「国と協議の場」要望に対する所見,知事の行動
③海上自衛隊鹿屋基地への米軍無人機部隊の一時展開への認識
・台湾有事をめぐる自衛隊制服組幹部の発言への受止め
・台湾進攻を想定した,日米による敵基地攻撃能力の保有への所見
・米軍の無人機展開案に対する,知事見解の県民説明
・米軍の無人機展開案に対する,防衛大臣の説明内容と是非についての判断
④川内原子力発電所の運転延長問題について
・「原発に反対する委員」の追加推薦に対する認識
・「原子力規制委員会の判断前に,厳正な対応を要請」する時期と分科会の検証予定
・「厳正な対応を要請」とは,どのような成果を期待するか
1新型コロナウイルス感染症拡大に係る課題
①自宅待機者の健康観察の現状,食品配布など生活支援の現状
②感染防止チェックリストでの緊急点検の実態把握
③感染拡大地域でのPCR検査実施状況と運用状況
④ワクチンの追加接種の周知と予約状況の受止め
⑤エッセンシャルワーカーの優先接種の現状
⑥幼保施設・学校等の臨時休園・休校の現状把握と対策,関係者からの支援要請
⑦高齢者,障がい者,障がい児等の要支援者の宿泊療養・自宅待機等の支援策
1新たな総合体育館
①知事の「基本構想案」への受止めと,県民の受止めの認識
②本港区エリア一帯を候補地とした街づくりの考えと,「基本構想案」をたたき台とした県民参加型の計画づくりの考え
③コンベンション機能を持つ体育館とした調査結果の需要予測調査の再検討は
④鹿児島市との協議の現状と今後の協議の進め方
1人口減少社会における課題と今後の対応
①国勢調査結果に関する知事の受止めと人口減少社会の今後のあり様
②本県の人口減少により顕在化する問題認識と,知事としての解決への取組
③本県「まち・ひと・しごと創生総合戦略」での人口減少対策の進捗と効果
1トンガにおける火山大噴火を教訓とする桜島爆発対策
①県内の高台避難地など避難場所の確保状況と津波避難訓練の実施状況
②感染症り患者の避難所の現状,設置基準等の整備状況
③県地域防災計画による,海底噴火に関する災害想定の検討状況について
④防災対策,防災教育などの情報発信と,市町村圏域を超えた県の広域避難支援の考え
1農業政策の課題
①種苗法改正と農業競争力強化支援法の影響・関係法令の一連の改正など,県民への周知の在り方と具体的対応は充分か
・4月の改正種苗法施行が本県農業関係者に与える影響分析,農家の対応と県の取組方針,法施行に関する知事の認識
・民間事業者への種苗生産の知見提供に関する取扱等を明確化する,県条例整備の考えと,補完する要領・取扱方針等の策定の考え
②サツマイモ基腐病について
・昨年の基腐病発生面積と収量,生産農家の収入減の分析
・種芋の蒸熱処理装置の整備状況と期待される効果,定植後の指導及び指導体制構築
・「防除対策」の研究最前線の現状,耐病性新品種の普及見通し
・サツマイモの早植,早期収穫で用途別の加工・製造業者との,前倒し対策の取組方針
1鹿児島県の社会的養護の現状と課題
①本県の社会的養護の現状と新ビジョンに基づく県の取組
②高専門性や民間の力を活用した「民間フォスタリング機関」の必要性への知事の認識
③「民間フォスタリング機関」が無い中,里親委託推進など県の取組と委託後の児童福祉司の活動状況
④県や関係施設合同のオール鹿児島での組織・体制確立の考え
1校則見直しの取組
①今後すべての学校での取組に対する,県の取組方策
②県教委として公立小学校への指導の進め方
1県警察行政等の課題
①高齢者の運転免許更新の課題
・高齢者講習の「予約困難」などの実態把握と課題・問題への県警察の対処のあり方
・法改正後の受講枠の確保や教習所の繁忙期対策など,県民に向けた改善策
②道路標示などの摩耗・消滅の実態と対応
・県公安委所管の道路標示等の実態把握と過年分実績及び来年度の事業内訳,改善度
・県道管理所管の道路標示等の実態把握と過年分実績及び来年度の事業内訳,改善度 |
|