|
○質問事項
1 屋久島空港滑走路延伸の早期事業化について
① 早期事業化の見通しについて
② 早期事業化後の県の具体的な取組について
③ 地杉材の活用と乗降時の雨対策について
④ 空港周辺の県道における無電柱化について
1 世界自然遺産地域の保全状況と国・県の取組及び財政支援について
① 地域設定の見直しについて
② 世界自然遺産地域の連携強化について
③ 国・県の新たな財政支援策について
1 山岳遭難救助体制の現状と課題について
① 現状に対する認識と活動指針の作成について
② 捜索活動における民間の活用について
1 熊毛地域の農業の現状と課題について
① 令和5年産サトウキビの生産見込みについて
② 労働力の確保状況と対応策について
③ 指定野菜の概要と新規作物の研究・開発について
④ 農業資機材等の輸送費負担に係る現状と課題について
1 馬毛島自衛隊基地建設に伴う地域の変化と影響について
① 種子島地域の変化とその影響について
② 地域社会の懸念について
③ 種子島観光への影響等について
1 島に住み続けるための条件整備について
① 島に住み続けるための条件は
② 交通体系の整備について
③ 通信体制の整備について
④ 医療体制の整備について |
|
|
○質問事項
1鹿児島港本港区エリアまちづくりに関連して
1屋久島空港滑走路延伸の早期事業化について
1移住促進対策と各部局人材確保対策の連携強化について
1熊毛地域におけるサトウキビやサツマイモの生産状況と課題について
1本県農業を支える認定農業者への支援等について
1本県における洋上風力発電事業の展開について
1口永良部島に係る避難施設緊急整備地域の指定について
1口永良部島の今後の振興策等について |
|
|
○質問事項
1ブリ人工種苗の津波被害について
1熊毛地域の林業振興について
①林業従事者の環境整備を
②森林環境譲与税の配分方法の見直し
1魅力ある県立種子島中央高校に向けて
①魅力ある学科の新設を
1持続可能な地域づくりについて
①立地適正化計画の作成状況は
②屋久島における今後のまちづくりは
1再生可能エネルギーを活用した地域づくりについて
①洋上風力発電の活用を
1カーボンニュートラル実現に向けた取組について
①CO2フリーの島づくりは
②化石燃料関連事業者への認識は
③カーボンニュートラル実現を示す政策を |
|